ドイツ発、複言語ファミリーをつなぐポータルサイト
日本語とつながる子どもたちの「ことばと文化」の広がりを応援します。
日本語とつながる子どもたちの「ことばと文化」の広がりを応援します。
たくさんの異なる言語と文化がひしめきあい、
まざりあうヨーロッパ。
ヨーロッパ生まれの複言語・複文化という考え方。
これは、一人ひとりが持つ、十人十色の
「自分のことば・文化」を大切にし、お互いに尊重しあおうという気持ちにつながっています。
まざりあうヨーロッパ。
ヨーロッパ生まれの複言語・複文化という考え方。
これは、一人ひとりが持つ、十人十色の
「自分のことば・文化」を大切にし、お互いに尊重しあおうという気持ちにつながっています。

2022年5月19日
「複言語・複文化の森」のリレーエッセイを更新しました!複言語ティーンズ座談会-ドイツと日本で生きる-part2も公開されました。また、家庭で親子で一緒に取り組める『わたし語ポートフォリオ』のアメリカ版が新たに加わりました!「わたし語」の広場から無料でダウンロードしていただけます(ご登録だけお願いしております)ので、ぜひご利用ください!
複言語・複文化の森
2022年5月16日
複言語を生きようティーンズ座談会 ―ドイツと日本で生きる―part...
2022年4月5日
複言語/継承語を考える日本語教育推進法の目指すもの
2022年3月1日
作ろう、遊ぼう、調べよう歌って遊べるパラバルーン
2022年2月24日
ことばと本